我が家の家計簿は、年度末締め。
4月から、新年度の2019年度がスタートしました。 
前回の今年度のライフプランに掛かる「特別費」に引き続いて、昨年度2018年度の我が家の「年間総支出額」のまとめ、および、今年度の毎月の生活費予算額を決めました。
2018年度*家族5人*たかみん家の年間総支出額をまとめました
2018年度の我が家の支出に関する「毎月の支出額まとめ」はこちら。
(子どもは、小6、小3、年長児の三人)
| 大項目 | 小項目 | 2018年度 総支出(円)  | 2018年度 月平均額(円)  | 2019年度 月予算(円)  | 
|---|---|---|---|---|
| 食費 | 食費 | 662,409 | 55,201 | 55,000 | 
| 生活雑費 | 生活用品費 | 50,626 | 4,219 | 5,000 | 
| 衣服費 | 73,531 | 6,128 | 8,000 | |
| 車両費 | 165,825 | 13,819 | 10,000 | |
| 医療費 | 106,311 | 8,859 | 8,000 | |
| 交際費 | 145,114 | 12,093 | 10,000 | |
| お小遣い | お小遣い | 266,581 | 22,215 | 30,000 | 
| 教養娯楽費 | 娯楽費 | 63,187 | 5,266 | 6,000 | 
| 教育費 | 子供1 | 320,676 | 26,723 | 22,000 | 
| 子供2 | 241,176 | 20,098 | 20,000 | |
| 子供3 | 381,833 | 31,819 | 20,000 | |
| 水光熱費 | 水光熱費 | 149,797 | 12,483 | 12,000 | 
| 固定費 | 通信費 | 112,418 | 9,368 | 10,000 | 
| 保険・税金 | 360,336 | 30,028 | - | |
| その他支出 | その他支出 | 125,099 | 10,425 | 10,000 | 
| その他収入 | -15,122 | -1,1260 | - | |
| 合 計 | 3,209,797 | 267,483 | 226,000 | 
2018年度の「毎月の生活費」の総支出額は、3,209,797円。
月平均としては、267,483円。
前々年度の2017年度と比較すると、年間で約8万円、月にして約7,000円の増加。
なお、実際には、上記の他にライフプランにおける「特別費」あり。
上記の「2018年度の年間総支出額」を参考に、今年度の予算額を見直し。
昨年度からの変更点としては、
・「食費」を昨年度実績値に調整。
・「車両費」を昨年度予算より5,000円ダウン。
 → ハイオク車からクリーンディーゼル車へ買い替えにより、ガソリン代が減る予定。
・「娯楽費」を昨年度予算より2,000円ダウン。
 → 子どもの成長に伴い、お出掛け頻度が下がりそうな予感。
・ 「教育費(子供1)」を昨年度予算より2,000円アップ。
 → 中学校進学により、習い事が減り、部活動費が増える? 
・「教育費(子供3)」を昨年度予算より5,000円ダウン。
 → 小学校入学により、保育料が減り、学校関連費が増える予定。
・「保険・税金積立」を年間管理に変更。
以上、2019年度の「月予算額」は、226,000円。
年間管理への項目変更もありますが、全体としては、昨年度より6,000円ダウンとしました。
…正直に言って、一番上中1児に関する教育費が、まだ読めないんですよね。
今のところ、塾などに通う予定はないのですが、必要に応じて、アップする可能性は大です。
今年は、子どもたちの教育費としては、支出の少ない年になりますし、今年度も我が家なりの家計管理を頑張っていきたいと思います!