スマホを『買えない』のではなく『持たない』という選択。なかなか理解されないようですが…。

我が家は、夫婦ともにガラケー持ち

月々の携帯代は、二人合わせて4,000円弱(本体分割払い分含む)。

…やはり、この安さが何よりの魅力です(苦笑)

今時、ガラケー持ちが少数派なのは重々承知なのですが…、
我が家の『持たない』選択は、なかなか理解されにくいようです(汗)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スマホを『持たない』という選択と自由。不便と思ったことはありません。

今年4月から、パート事務の仕事を始めた私が、一番最初に戸惑ったこと。

…それは、社内の連絡手段として『LINE』が使われていたことでした。

ガラケー持ちの私は、『LINE』なんてしたこともなく(汗)
とはいえ、不参加のままでは不便なため、PCにアプリをダウンロードして参加することに。

…正直なところ、未だに使い方に慣れません(苦笑)

勤務先では、パートとはいえ、出張に出掛けることもあるため、
会社から携帯(もちろんスマホ!)を支給されている人もいます。

そして、そのうち、私にも支給されるかも…という話題になったときのこと。

「たかみんさん、スマホ支給になったら、嬉しい???」

…いえいえ、正直に言って、会社の携帯を持つなんて嬉しいはずがありません(汗)
(どう考えても、勤務時間外の対応、拘束が発生するでしょう)

私は、『スマホを持たない』選択をしているだけなのですが、
「携帯電話=スマホ」が当たり前な方には、なかなか理解されない様子(苦笑)

ちなみに、私が『スマホを持たない』理由は、

1.外出時に「検索」したいと思うことがない。
⇒ ネットは、自宅で出来れば充分です。もしくは、無料Wi-Fi。

2.なんたって、通信料が高過ぎる。
⇒ コスパを考えても割高過ぎると思います(特に大手携帯会社)。

3.本体価格も高いのに、耐久性が劣る。
⇒ スマホを2,3年で買い替える話はよく聞きますが、ガラケーなら5~10年だって持ちます!

4.『LINE』などで、必要以上に交友関係に縛られるのが嫌。
⇒ 大事な要件は、メールでお願いします(笑)

…実際、ガラケーだからって不便に感じた事もほとんどないですし。

いえ、敢えて言うと、周りがスマホばかり過ぎて肩身が狭いことでしょうか(苦笑)

自分の中で、「当たり前のこと」を決めてしまい、それに縛られてしまうと、
それに比例して、「当たり前の」支出が増えていることに気付きにくいモノ。

あくまでも、『自分』にとって必要なモノなのかどうか?を見極めて。

こうした積み重ねの一つ一つが、家計管理の改善に繋がるのだと思います。


*******

応援お願いします!
⇒ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ  


スポンサーリンク


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。