子どもの学力向上のために!テスト返却で点数よりも大事にしたいこと!

いよいよ我が家の小学生も春休みに突入。

今学期のプリントテストと共に、通知表を持って帰ってきました。

この時ばかりは、普段よりもしっかりと時間を割いて。

この一年間の頑張りを褒めると共に、
本人とテストの点数だけでなく一つ一つの内容も、きちんと確認しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『プリントテスト』は基礎学力のための確認テスト。苦手なトコロを自覚させましょう!

我が家の一番上の子どもは、小学三年生。

通知表の内容は、二学期と比べて色々と違いはありますが、頑張っている様子。

小学校の個人懇談で受け取るテストと通知表…!子どもの成績を伸ばすコツとは。
我が家の子どもが通う小学校は、三学期制。 冬休み直前のこの時期は、担任の先生と一対一でお話しをする「個人面談」があります。 子どもの学校での様子を知ることが出来る貴重な時間ですが、 面談...

まずは、本人と共に見ながら、三学期とこの一年間の「頑張り」を褒めてあげて。

そして、三学期分の返却テストを確認。

我が家では、このプリントテストの点数(100点満点のみ)によって、
お小遣いボーナスが支給される制度(笑)

そのため、子どもも一緒になって、テストの点数を確認するのですが、
この時、私が最も気を付けていることが、
テストの点数だけでなく、どこをなぜ間違えてしまったのか?
『本人と一緒』に確認する
こと。

つまり、私も、テストの問題を一題一題、確認

文章の書き出しで、過不足があれば、正しい答えの範囲を確認して。

漢字の止め、ハネも丁寧に書くように。

計算のケアレスミスは、見直しをする習慣を付けるように。

理解不足の分野があれば、教科書やドリルを見直しながら説明してあげて。

基本的に、プリントテストは、授業で習ったことの『確認』テスト。

間違いがあるのであれば、それが今後の『つまづき』にならないように、
『今』、しっかりと理解させてあげることが一番大事。

もし、100点満点だとしても、やはりテストの内容を見て、
子どもが得意とする分野を理解した上で、褒めることが大事ではないでしょうか。

我が家の場合、答えにも大雑把な性格が滲み出ており、
テストの時には、必ず見直しをするように言い聞かせていますが…(苦笑)

テストの点数だけを見て、出来不出来を判断することがないように。

4月から、新学年でまた学習内容も難しくなるはず。

春休み期間中でも、この一年間の復習をして、苦手分野を放置することがないように、
しっかりと見守っていきたいと思います。


*******

応援お願いします!
⇒ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ  


スポンサーリンク


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 3ninn より:

    こんにちは。お子さんにプレッシャーにはなりませんが?嫌味でいってるわけではなくて、素直にやり直しできるなんてすごいなぁと単純に思ったからです。
    きっと間違いも少なくて、お勉強ができるお子さんなんだろうなぁ。お母さんの努力の結果でもありますね。
    素晴らしい。

  2. たかみん より:

    〉3ninnさん
    コメントありがとうございます!
    残念ながら、素直には聞いてくれないことが多いですよ…(汗)
    間違いのやり直しばかりでは機嫌が悪くなるのは当たり前なので、一問ずつ、褒めたり考え直してみたり、子どもと『会話』することを心掛けています。
    あくまでも、満点のご褒美として、お小遣いボーナス制があるので、貰えてラッキー!くらいのゲーム感覚だと思います。今のところ、本人なりの将来の夢があるので、それに向かって勉強も頑張っており、親が隣でアレコレ言うよりも、効果絶大なのかもしれません。
    子どもも三人いると、出来不出来があるのも自然ですからね…。兄弟間の比較はしないようにしなくちゃ!と今から自分に言い聞かせています(苦笑)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。