子ども三人の児童手当と学資保険!これだけで1,000万貯めます!

我が家の子どもたちが進学ラッシュに突入する10年後。

その時までに、私が目指している教育費の貯蓄額は、
5,000万円(最低でも3,000万円)です。

3人分の大学進学費用を試算!10年後の目標貯蓄額は高く5,000万です!
2015年4月現在、我が家の一番上の子どもは、小三。 大学進学まで、ちょうど10年(2025年)です。 2028年(13年後)には、二人目が大学進学…。 2031年(16年後)には、末っ...

昨年、H26年度の我が家の貯蓄額は、約250万。

2014年度の年間貯蓄額まとめ!まだまだ貯められる余地はありそうです!
我が家の年間収支は、年度末締め。 年間収支の区切り期間は、「4月の給与日~翌年4月給与前日」です。 今月の給与日も無事?迎えましたし! 早速、2014年度の「貯蓄増加額」を確認したい...

…ただ、今年は海外旅行も計画していますし、
車の買い替えも数年後には必要ですし、
どう頑張っても、家計管理からの貯蓄だけでは、達成は出来ません(汗)

資産運用も、頑張るつもりですが、
必ずしも、順調に増やしていけるとは限りません。

では、たった10年で、どうやって高額な教育費を貯蓄するのか?

教育費の貯蓄の方法としては、王道だと思いますが、
「児童手当」と「学資保険」

これだけで、年間貯蓄とは別に、
1,000万円以上が貯まる予定になっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「児童手当」は15年間で200万円近い貯蓄になります!

「児童手当」は、平成27年度現在では、以下の支給額になっています。

・3歳未満:月額15,000円、

・3歳~小学生以下:第一子、第二子は月額10,000円、第三子以降は月額15,000円

・中学生:月額10,000円

支給対象年齢は、中学3年生となる15歳の年度末まで。
つまり、年度始めに生まれてる子は、オトクになります。
(ちなみに、うちは7~9月生まれなので、まあまあオトク。)

これが、我が家の3人の子どもたちの場合、
それぞれ、「児童手当」だけで以下の金額が貯まる予定になります。

 支給総額
8歳児(2006年生まれ)1,864,000
5歳児(2009年生まれ)2,054,000
2歳児(2012年生まれ)2,655,000
合 計6,573,000

具体的な計算は、省略です。

なぜなら、数年前の政権交代によって、
名称も支給額も一時期コロコロと変わった時期があるので、
上二人の支給額の計算は、実に分かりにくいんです!

ただ、現行制度以降に生まれた末っ子(2012年7月生まれ)の計算は簡単。

12歳の年度末(小学生)までは、
月額15,000円×(12ヶ月×12年⁺9か月)⁼2,295,000円

中学生では、
月額10,000円×12ヶ月×3年⁼360,000円

合計、2,655,000円

さすがに、三番目は多く支給されてありがたいです!

…ただ、この仮定も、現行制度がずっと続いた場合の話。

「子育て支援」は、常に選挙の目玉マニュフェストの一つなので、
減額される可能性は低い方だと思いますが、最悪でも、現状維持を期待しています(苦笑)

「学資保険」は下の子になるにつれて、設定額を増やしています

我が家が「学資保険」に加入したのは、末っ子が生まれた時。
一気に三人分の契約をしました。

それまでは、正直なトコロ、別に入らなくてもいいかなと思ってまして。

子どもが三人になる、という現実を目の当たりにして、
やっと、確実に「教育費」という名目で貯蓄する意識に目覚めたのです(苦笑)

その時、一番上の子は、すでに5歳。

学資保険は、子どもが生まれたばかりの時に加入するのが、
積立期間も長いですし、親の年齢も若いので、掛け金が少なくすむので有利です。

また、下の子になるにつれて、それまでの貯蓄は切り崩されてしまうことを想定し、
満期額は、それぞれ変えて、下の子になるにつれ、高く設定しました。

その満期設定額は、

 満期設定額
8歳児1,000,000
5歳児1,500,000
2歳児2,000,000
合 計4,500,000

この毎年の掛け金については、家計管理上の貯蓄額には含めていません。
支出扱いのままとしています。


以上、「児童手当」6,573,000円⁺「学資保険」4,500,000円、
合計11,073,000円見込みです!

…特別な努力をしてなくても、これだけの教育費は確保出来る(はず)。
すごい安心感です(笑)

もちろん、これに満足しては、目標は達成出来ませんが、
一つの安心材料として、頑張っていけそうです。


*******

応援お願いします!
⇒ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ  


スポンサーリンク


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。