2014年度の年間貯蓄額まとめ!まだまだ貯められる余地はありそうです!

我が家の年間収支は、年度末締め
年間収支の区切り期間は、「4月の給与日~翌年4月給与前日」です。

我が家の家計簿は年度締め!新生活に合った収支が把握出来るのがメリットです
家計簿の年間の締日って、 大抵の方が、カレンダー通りの年末12月ですよね。 年末に配られる「源泉徴収票」と家計簿を合わせることで、 1年間の収支が簡単に把握出来るのが、一番のメリットだと思い...

今月の給与日も無事?迎えましたし!
早速、2014年度の「貯蓄増加額」を確認したいと思います!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2014年度の年間貯蓄額!…ギリギリ及第点でしょうか。

1年間の「貯蓄増加額」の計算は、いたって簡単。

今年4月の給与日前日の通帳残高から、
昨年の4月の給与日の通帳残高を差し引く。

これだけです。

…そして、2014年度は、約250万の貯蓄増加となりました。

ちなみに、この増加額の収入分は、「夫の給与」のみです。
その他の収入(資産運用利益、子ども手当含む)は、一切入っていません。

この金額に対する評価は、人それぞれなんでしょうが、
私の気持ちの中では、…ギリギリ及第点、
…いや、もう少し貯められたんじゃないかな?との物足りない思いが。

というのも、我が家には「住宅ローン」も「家賃」もないので、
その分、貯蓄が多く出来るのは当たり前。

しかも、昨年度は我が家のライフプラン上でも、家電、家具などの購入でも、
特別に大きな出費がなかった1年でした。

我が家は、子どもたちが全て3歳差なので、
3年おきに、入学(=出費)が重なるため、
貯められる時にはしっかり貯めないといけないですからね…。

年間の「貯蓄額」ではなく「貯蓄率」重視で頑張ります!

この2014年度の貯蓄額を「貯蓄率」に換算すると約42%

私の目標は、50%です。
つまり、給与の半分を貯蓄出来るのが、私の理想です。

平均的な貯蓄率は、10~20%。
そして、住居費の理想割合は、25%以下。

なので、私としての合格点は、貯蓄率45%以上でしょうか。

さすがに、毎月の家計簿上では、半分近くを貯蓄に回すのは厳しいですが、
夏冬のボーナス分も合わせて、年間としての貯蓄率を上げていきたいです!

子どもが3人いるとはいえ、まだまだ世代的には「貯め時」ですから!

今年度は、もう少し改善出来るトコロがないか?模索しつつ、
家計管理を頑張っていきたいと思います!


*******

応援お願いします!
⇒ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ  


スポンサーリンク


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。